• サイトマップ
  • 都庁総合トップ
    • 大きいサイズ
    • 標準のサイズ
    • 小さいサイズ

    東京ホームタウンSTORY

    2025年の東京をつくる 東京ホームタウンSTORY

    支援先レポート

    地域の課題発見にもつながる
    子ども食堂の「続けかた」とは


    ページ:3 / 3

    必要な人が「紛れ込んで」くれればいい

    「要町あさやけ子ども食堂」は第1、第3水曜日の17:30オープン。大人1食300円、子ども1食100円です。毎回何人くらい集まるのでしょう?

    山田 食事する人が50人、スタッフが15人くらいですね。玄関はドアが閉まらないくらい。通れなくなるから廊下の立ち話は禁止です。

    来た人の滞在時間は1時間半くらいかな。30分で食事して、2階も開放しているので、子どもたちはボランティアの大学生と遊ぶ。お母さん方は、女子会っていうの?1階でおしゃべり、情報交換をしています。

    母子家庭の方も多いからね「実は、私ね・・・」「そういう悩みは区役所のどこに行けばいいわよ」という会話があれば、子ども食堂が役に立っていると思います。子どもの貧困って、要は親の貧困だからね。ひとり親の家庭は大変なことが多いようだから。

    子ども食堂を始めたい人に、先輩からアドバイスは?

    山田 立ち上げにエネルギーを使いすぎない。続けることが大事です。それから、仕事のように費用対効果では考えない。

    「こういう目的のためにやります」と絞りすぎない。貧困の子どもにごはんを提供する、は狙いだとしても、「貧困食堂」には来たくないでしょう? 頭で考えて来てくれる人を選別しすぎてはだめ。広く間口をあけて、必要な人が“紛れ込める”スペースを作る、でいいんです。

    プロボノの支援でFacebook完成

    昨年は東京ホームタウンプロジェクトの「プロボノ1DAYチャレンジ」で支援を受けて、Facebookを立ち上げました。

    photo04山田 技術のある人たちが、団体に足りない部分をお手伝いしますという活動です。実は そのちょっと前に、ガラケーの携帯電話を、洗濯機に入れて洗ってしまったんだよね(笑)。買い替えるときスマホに買い替えたのはいいが、使い方もわからない。スマホの使い方と、Facebookページの作成をお願いしました。

    その後、プロボノメンバーの方々が子ども食堂にも手伝いに来てくれて、Facebookだけじゃなく、ホームページも作りましょうと言ってくれました。あっという間に作っちゃった。すごいよね。

    Facebookで情報発信しようと思ったきっかけは?

    山田 インターネットで発信をしたいと思ってはいました。印象的な写真が撮れると、みんなに見てほしくなるしね。「要町あさやけ子ども食堂」のFacebookには、「いいね」が1000、2000付くんですよ。

    すごいですね。

    山田 ホームページには問い合わせのコーナーがあり、見学や取材の申込みがあります。取材の人についてはお断りしています。見学希望の人には、見学だけは許さない、エプロン持参で手伝ってもらっています。

    「子どもじじばば食堂」でもいいじゃないか

    山田 「自分が役にたつことをしたい」人はたくさんいます。うちはあえて制服も作らない。みんなが同じエプロンをしたら、そうでない人がやりにくくなってしまうからね。ベテランか新人かわからないのがいいんです。

    手伝いに来たい人、ものを寄付してくれる人。全部、ありがたくいただく。わざわざ「手伝いに行かれなくてごめんなさい」と欠席の電話をくれる人もいるんだけど、実は人数は足りているんだよね。でも、そういう気持ちがありがたい。

    山田さんの柔軟さが、いろいろな人が来やすい環境を作っているんですね。

    山田 高齢者が一人でごはんを食べに来て、後で電話がありました。「子どもの声を聞きながら、ごはんが食べたかった」とね。地域が期待するなら「子どもじじばば食堂」でもいいじゃない。型を決めないで、変わっていくのがいいと思う。

    ボランティアの方々も、助けようというのではなく、楽しいから参加しているんですね。

    山田 お母さんたちが、楽しそうに料理を作っている。それが子ども食堂のベースです。「あなたのために」となると重たいじゃない。楽しい雰囲気が、子どもたちを楽しくするんです。

    豊島区にも子ども食堂が増えましたね。

    山田 4カ所の子ども食堂ができましたよ。やりかたも形も違う。お寺を借りているところもあるし、おしゃれなバイキング形式もあれば、プライバシー保護のために写真も取材も見学も一切受け付けないところまで。

    選択肢が増えるのはいいことですね。

    山田 うちは月に2回だから、イベントですよね。子ども食堂の日をカレンダーに印つけをしている子どももいた。あの子にとっては楽しみなんだよね。

    うちはにぎやかな6人家族でした。一人になって、またにぎやかになればいいなと思っていたけど、今はにぎやかすぎだよ(笑)。昨年の夏休みに、パン屋時代の業務用オーブンを使って、一人1枚自分で焼くピザのイベントをやりました。楽しかった。

    (渋谷のラジオ「2025年部」2016年5月31日収録を元に構成)

     

    東京ホームタウンプロジェクトの支援先、参加者、協力団体などをご紹介します。

    ページトップへ戻る
    Copyright © 2015-2024 Bureau of Social Welfare, Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.