新たな担い手との協働による「地域づくり」をサポートします
東京ホームタウンプロジェクトは、 「プロボノ」 による多様な人材との協働により、地域における生活支援や介護予防活動の充実、高齢者の社会参加等を促進し、いきいきと暮らせる地域づくりを支援しています。
2025年に向けて、地域づくりを加速させ、地域活動の支援を活発化するために、東京ホームタウンプロジェクトでは、地域づくり担当者のみなさまが日頃の取組のなかで抱えている課題の解決に向けたサポートに、より一層注力してまいります。
各種プログラムや本ウェブサイトをぜひご活用ください。
8年間の都内各所での取組の中で培った「地域づくりにおける目標設定」についての考え方をご紹介します。また、
東京の強みである活発な企業活動、豊富な経験と知識を持った多くの人たちの力を、地域づくりに活かす具体的な方法と、その効果、協働のポイントについてお伝えします。
地域課題の解決や、地域活動の活性化に結び付いた実例から、地域の人材との協働のヒントを学び、参加者同士での共有を行います。
区市町村、1層・2層SC、プロボノが協働。地域団体等とのワークショップを通じて、地域が抱えている課題とその解決手法を広く共有するとともに、継続的な“共有化”に向けた仕組みづくりを行います。
地域団体の運営基盤強化や新たな担い手の拡大を、プロボノワーカー(ビジネススキルや専門知識を活かしてボランティア活動を行う社会人)のチームが支援します。
地域づくり担当者のみなさまは、地域団体のプログラム応募の窓口となっていただき、事務局のサポートのもと、プロボノプロジェクトに伴走していただきます。
本ウェブサイトのトップページにある「プロジェクトをさがす」機能では、地域団体のカテゴリ別、支援内容別、地域別などで、過去のプロボノプロジェクトの詳細ページを検索することができます。
地域の課題解決方法の検討や、先行事例をさがす際に、ぜひご活用ください。
本プロジェクトで支援した中間支援機関、地域団体等の活動を詳しく紹介するインタビュー記事やイベントレポートを掲載する「東京ホームタウンSTORY」。
他地域の取組やプロボノ参加者の声を参照したり、イベントの振り返りなどにご活用ください。
参加するには?