-登壇者-
白井 啓子さん
-東京ホームタウン大学院 代表研究者/企業勤務/地域活動・地域活動研究会実践中
岩木 徹さん
-プロボノワーカー/企業勤務/キャリアコンサルタント/コミュニティ活動実践中
早田 優子さん
-プロボノワーカー(長期ネットワーク型支援)/企業勤務
ページ:3 / 3
(ゲスト:岩木徹さん・早田優子さん/聞き手:嵯峨生馬)
ここからは、プロボノに関わっていただいた経験と地域参加をテーマに、以下のような質問を軸に岩木さん、早田さんにお話を伺いました。
徹底した自己分析でライフシフトのテーマを導き出し、プロボノ参加をきっかけに現在も地域の居場所運営などに携わる岩木さんと、新しい世界を見たいという気軽な気持ちでプロボノ参加をし、初めて地域活動に触れたという早田さん。
それぞれの参加のきっかけや、得られた気づきなどについてお話しいただきました。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
⇁地域活動×ライフシフト 実践者インタビュー 岩木徹さん
⇁地域活動×ライフシフト 実践者インタビュー 早田優子さん
最後に、白井さん、岩木さん、早田さんの登壇者トークを受けて、講座の参加者自身が地域活動に参加するとした場合、おおよそ10年後の自分の「理想」と「現実」はどんなものか、白井さんたちの研究結果のマトリックスを活用して考えてみるワークを実施。グループに分かれて参加者同士で現在と10年後の自己紹介をし、感想のシェアを行いました。
各グループ、すでに地域活動に参加している方の体験談が語られたり、それぞれに率直な思いを共有したりしながら、視野が開けたような、みなさんの明るい雰囲気が印象的でした。
1カ月の短期間で、地域活動を支援するプロボノを体験しながら「ライフシフト」について学べる
⇁2021年度「プロボノチャレンジ~ライフシフト入門プログラム~」のご案内はこちら