• サイトマップ
  • 都庁総合トップ
    • 大きいサイズ
    • 標準のサイズ
    • 小さいサイズ

    東京ホームタウンSTORY

    2025年の東京をつくる 東京ホームタウンSTORY

    支援先レポート

    古くからの住民も、新しい住民も、みなマチトモ!
    出会いがいっぱいのイベント活動で、心地よいまちづくり


    ページ:3 / 3

    「マチトモ見つけよう!」をキーワードに、イベントを企画

    東中野区民活動センターでは、昨年度から現在まで、前述の生け花セミナーをはじめ、定番化が見込める新たなセミナーを開催しています。その一例を挙げると……。

    • マチナカウォーク

    坂道の多い東中野を歩く2kmと3kmのコースは、健康指導士の協力を得て作成。歩き方の基本レッスンを受けた後、地図を片手に各自のペースで歩きます。コース上にある町会の掲示板に貼ってある文字をメモしていくと、一続きの言葉になるしかけも。正解者には地域の銘菓、参加者全員に銭湯利用券をプレゼント。掲示板の認知度を高めるのにも一役買う企画です。

    • 豆腐をつくろう!

    地域で100年続く豆腐屋4代目店主の指導で、大豆からの豆腐づくり。品種の異なる豆乳を飲み比べ、色や味の違いを実感してもらう時間も設けました。

    マチナカウォーク前の歩き方の基本指導
    豆腐づくりにはオトナも子どもも夢中

    小滝町会は、これらのセミナーに準備や運営のスタッフを派遣しています。生け花講師の仙石さんは、町会の迅速な動き、結束力を目の当たりにして、町会が地域の活動を下支えしていることを実感したといいますが、それは参加してみてはじめてわかることです。

    「町会主催というと、新しい住民に“縛り”を感じさせて敬遠されがちですが、区民活動センター主催ならハードルが一気に下がり、参加しやすい。岸会長はそのメリットを利用しつつ、誰がどんな企画に興味を惹かれるかはまだ手探りの状態なので、できるだけ多くの入口を設けるべく、いろいろな企画を立てているのです。町会に入っているか、いないかは関係なく、『一緒に楽しいことをして、町に知り合いをつくりませんか?』と、誰でも自由に出入りできる雰囲気づくりを大切にしています」と、内田さんは語ります。

    そのスタンスを表現するのにふさわしいキーワードはないか。

    内田さんが各自治体のホームページなどを検索しているうちにヒットしたのが、札幌市が町会加入キャンペーンのキャッチフレーズとして使っている「マチトモ」でした。その言葉の持つ軽やかで楽しいイメージは、岸さんたちが目指す知り合いづくりにぴったりマッチします。早速、札幌市役所に電話で問い合わせ、東中野の広報活動に「マチトモ」を使うことへの快諾を得ました。

    マチトモ効果は大きく、センターの情報紙やチラシ、ホームページの随所にマチトモの言葉をちりばめてきた結果、「マチトモセミナーには毎回必ず参加したい」といってくれる60代後半の女性ファンを獲得するなど、その言葉の意図するところはじわじわと住民に浸透。今年度からは「マチトモ見つけよう!」をキャッチフレーズに、活動を展開しています。

    マチトモが集うホームタウン東中野を目指して

    取材の終わりに、オープンを控えた新しい区民活動センターを岸さんたちに案内していただきました。

    今年11月に区民公園が開園すると、イベント時には公園に面するセンター東側のサッシをすべて開け放つことができ、建物全体が明るい光に満たされます。地域の人々が誇りに思う交流の場、オープン後には新しいイベント企画が次々に生まれそうです。

    「イベントをたくさん開催することが目的ではなく、その結果、参加した人のなかから一緒に何かやってみたいと活動の担い手が出てきてくれればと願っています。でも、まずはオープンデッキを使ってのビアガーデン、これは親睦を深めるためにも絶対に押さえたいですね」。楽しそうに笑う岸さんに導かれて2階のオープンデッキに立つと、そこには息を呑むような風景が広がっていました。普段は地上から見上げる新宿副都心の高層ビル群を、高所から俯瞰して見るような不思議な浮遊感。都会の喧騒から隔絶され、時が止まったかのような静けさ、穏やかさ。

    「ここは一人でいても、少しも寂しくないのですよ」と岸さん。

    小滝遺跡と呼ばれるこの一帯では、校舎解体後の埋蔵文化財調査で、新たに旧石器時代の集石遺構、古墳時代の竪穴式住居跡、さらには奈良時代、平安時代、鷹狩り場として歴代の将軍を迎えた江戸時代の通貨や陶器の破片など、さまざまな時代の生活の痕跡が発掘されています。岸さんたち町会メンバーが悩みながらも変化に流されることなく、新しいスタイルを模索して走り続けてこられたのは、いにしえよりこの地で暮らしてきた人々のパワーに守られているからかもしれません。

    今後は、地域の活動を手伝ってくれる人の数を増やすために、有償ボランティアの道を模索していくという岸さん。古くからこの町に住み、恩返しの気持ちもあり無償で活動してきた岸さんたちと、転入してきた若い世代とは町への想いに温度差があって当然です。それを埋めるためのマチトモ活動に、快く協力してもらうための手段として、区民活動センターの予算を充てる考えです。

    マチトモがたくさんいる、安心で暮らしやすい町。マチトモと一緒に楽しめることがいっぱいある町。この町を守りたいという気持ちが自然に芽生え、新しい住民にとっても東中野が愛着のあるホームタウンとなるように、小滝町会は課題に一つひとつ取り組みながら、活動を続けています。

    区民活動センターの案内リーフレットで施設のあたたかみのある雰囲気を伝えたいと、中野区職員の遠藤由実子さんがマチトモの仙石さんにデザインの協力を依頼

     

    取材・文 大谷 朋子

    東京ホームタウンプロジェクトの支援先、参加者、協力団体などをご紹介します。

    ページトップへ戻る
    Copyright © 2015-2024 Bureau of Social Welfare, Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.