• サイトマップ
  • 都庁総合トップ
    • 大きいサイズ
    • 標準のサイズ
    • 小さいサイズ

    東京ホームタウンSTORY

    2025年の東京をつくる 東京ホームタウンSTORY

    支援先レポート

    ゆうゆう体操、歌、園芸、ダンスetc. 
    介護予防リーダーたちによる多彩なサロンで、地元の元気をサポート


    ページ:3 / 3

    パンフレットづくりをする過程が 今までを振り返るよい機会に  

    こうして多彩な活動をつづけてきたリーダー会ですが、2016(平成28)年に東京ホームタウンプロジェクトの活動を知り、「何か新しいことをしたい」、「会員を増やしたい」という思いで、今までの経緯をプロボノチームに相談しました。

    プロボノチームとの議論を重ね、リーダー会の活動を客観的に整理していったことで、次のようなことがわかってきました。リーダー会の活動は、細かく枝分かれしているため、少し話を聞いただけでは全体像が見えにくい部分があります。せっかく役立つ介護予防を推進していても、該当する高齢者の方々に理解しづらくてはもったいない話です。しかも、活動を始めて5年、体操やサロンそれぞれのチラシはあっても、全体像がわかるものはありませんでした。

    そこで、まずは現在の立場を一般の方に説明することからということになり、わかりやすく伝えるパンフレットを作ることになったのです。それは、これまでの自分たちの活動を振り返るような作業になっていったそうです。

    「介護予防リーダーの紹介をするというよりも、介護予防そのものが知られていないので、認知を高めたいという趣旨ですね。私たちの言葉をそのまま翻訳して形にしてくださり、プロボノの方々はプロフェッショナルだなと思いました」

    できあがったパンフレットは5000部印刷し、広める方法をいろいろと話し合いましたが、広く一般市民の手に渡るよう、公共の場所を中心に設置しました。また、「東大和元気ゆうゆう体操」の会場で配り、口コミで参加者の友人にも手渡してもらっています。

    「私たちのパンフレットができてしばらくして、東大和市でも介護予防についてのパンフレットを作成したんです。それが大切だということを、私たちの方から伝えることができたのかもしれません」

    その後、リーダーの数は落ち着いていますが、体操やサロンなどへの参加者はとても増えたそうです。パンフレットのおかげで内容がわかりやすくなったということと、「東大和元気ゆうゆう体操」に付随して市が行うことになった、景品をもらえるポイント制の相乗効果が生まれているようです。

    プロボノチーム制作のパンフレット

     

    今後、大川さんたちが考えているのが、リーダーの世代交代。リーダーの認定が受けられる年齢は50歳以上ですが、養成講座が平日に行われるということもあり、リタイアしていないと受講が難しい。結果、現在のリーダーの平均年齢は70歳以上と、参加者と世代が同じくらいになっています。また、資金面では、「ふれあい園芸サロン なでしこ」のように入賞して実績ができると助成金などを受ける可能性が広がることを知りました。ただ、それまでの道のりは長く、資金を集めるためのイベント収入など、持続的な活動のための施策が目下の課題です。

    「市からは、NPOを立ち上げてはどうかという話もあるんです」と鈴木会長。みんな年を取っていくので果たしてやりきれるのかどうか、という心配もありながらも、東大和市における介護予防の中心団体として着実に歩みを進めています。

    取材・文 ?田 佳代

    東京ホームタウンプロジェクトの支援先、参加者、協力団体などをご紹介します。

    ページトップへ戻る
    Copyright © 2015-2024 Bureau of Social Welfare, Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.