-オンラインプラットフォーム「GRANT」活用プログラムとは
-プログラム概要
-対象
-お問い合わせ
地域のなかで人と人のつながりを生み出し、住民の健康づくりや生きがいづくり、日々のちょっとした困りごとのお手伝いなどに取り組む地域活動団体。その多くが、「担い手」の不足という課題を抱えています。
一方で、身近な地域には、地域やボランティアに関心がありながら、まだ地域での活動に関わったことがない人も数多く存在しています。また、そのなかには、企業等で長年の経験を培っていたり、さまざまな専門知識を持っている人もいます。
本プログラムは、オンラインプラットフォーム「GRANT」を活用し、中間支援組織が「つなぎ手」として地域人材のマッチングに取り組むことを応援するプログラムです。
「GRANT」では、区市町村または日常生活圏域を単位として、地域団体が求める人材ニーズを発信し、新たな担い手をマッチングする仕組みを、事務局による継続的なサポートを受けながら立ち上げ・運営することができます。
2022年度は、その「体験版」として、事務局の継続的なサポートのもと、「GRANT」を活用した地域人材のマッチングを実践いただくことが可能です。
東京の強みである豊富な人材との新たなつながりを生み出し、地域づくりの活動に新しい風を吹かせることに関心をお持ちの生活支援コーディネーターや区市町村・社協・包括等のみなさまは、ぜひご参加ください。
本プログラムは以下の3つのステップによって構成されています。
[1]から[3]まで通してのご参加のほか、[1]のみのご参加も可能です。
なお、すべてのプログラムは「オンライン(Zoom)」による開催を予定しています。
オンラインプラットフォーム「GRANT」を活用し、事務局のサポートのもと、新たな担い手を募るための具体的な支援希望内容をまとめた「プロジェクト」を登録していきます。
※新たな担い手による支援を希望する地域団体の方とご一緒にご参加ください。
※まずは自組織に対する支援でマッチングを体験することも可能です。
マッチングを実施していくうえで直面する課題や疑問点を共有し、課題点の解消に向けたヒントをお伝えします。
マッチングの成果を共有し、振り返りを行います。また、「GRANT」を自地域で継続して活用される場合には、その仕組みの立ち上げをサポートします。
区市町村・包括・社協等の職員・生活支援コーディネーター
特に、下記のような状況・課題意識をお持ちのみなさまは、ぜひご参加ください。
4月20日開催の「令和4年度 区市町村・社会福祉協議会・地域包括支援センター等向け説明会」でご案内いたします。
東京ホームタウンプロジェクト事務局
(認定NPO法人 サービスグラント内 担当:上原)
メール:tokyo@servicegrant.or.jp
電話:03-6419-4021/090-4945-1630
プログラム紹介