更新日:2021年05月19日
地域包括ケアの推進には、多様な関係者と協力し、2025年以降の超高齢化社会に向けて必要な基盤整理を整えていくことが求められています。ホームタウン共創力アップ・プログラムでは、2025年に向けて地域づくりを加速させ、地域活動の支援を活発化するために、公開講座・地域づくりゼミ・モデル地域研修といったサポートを行います。
その第一弾として、地域づくりにおいて地域内連携を実践するための知見やノウハウを学ぶための公開講座を、第1回:6月16日(水)、第2回:6月30日(水)に実施します。
オンラインで受講いただくほか、講座の一部を後日動画で視聴することも可能ですので、自宅、職場など場所を選ばずに受講することができます。
ご担当地域にて、人がつながり、安心して暮らせる地域づくりを目指すあなたをお待ちしています。
【申込制】定員:各回100名
コロナ禍でも地域のつながりを守り、住民の主体性の芽を育むために、どのような場づくりが必要か学びます。
2021年6月16日(水)午後2:00~5:00
広石 拓司(株式会社 エンパブリック代表取締役)
オンライン開催(Zoom)
※講義+ワークショップで構成されています。講義部分は後日動画で視聴することもできます。
地域づくりを持続可能にするため、区市町村、社協、包括など関係者とどのように地域のビジョンや課題を共有していくか学びます。
2021年6月30日(水)午後2:00~5:00
永沢 映(NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター代表理事)
オンライン開催(Zoom)
※講義+ワークショップで構成されています。講義部分は後日動画で視聴することもできます。
参加ご希望の方は、下記ボタンかQRコードより、オンラインフォームにご入力下さい。
オンラインフォームにアクセスできない場合は下記の通りメールにてお申し込みください。
※視聴方法については開催日が近くなりましたら、改めてご連絡させていただきます。
【申込み締切日】
電子メール宛先 : houkatsu@cb-s.net
電子メールの場合、以下内容を明記し、ご連絡下さい。
→ホームタウン共創力アップ・プログラムの情報はこちら
NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター
〒115-0044 東京都北区赤羽1-59-8 ヒノデビル2F
Mail: houkatsu@cb-s.net
tel: 03-5939-9503
fax: 03-5939-9502
担当:岡田・佐藤
最新情報