このページの本文へ移動
  • サイトマップ
  • 都庁総合トップ
    • 大きいサイズ
    • 標準のサイズ
    • 小さいサイズ

    東京ホームタウン大学2023 |3月3日(金)・3月4日(土)開催

    地域づくりのヒントや、地域の楽しみ方を提案する、年に1度の「東京ホームタウン大学」。
    今年は、地域づくりのさまざまな登場人物が登壇します。
    地域活動団体をはじめ、地域の人と人を結び、住民主体の地域づくりを応援する「生活支援コーディネーター」 、自ら地域活動の立ち上げに向けて一歩を踏み出した現役企業人・・・。

    本格的な超高齢社会を迎え、長引くコロナ禍でも、多くの地域活動が力強く歩みを進める今。
    それぞれの視点から考え、言葉で伝え合うなかで見えてくる、まちの将来像とは? 手を携えるからこそ、できることとは?
    あなたも、一緒に考えてみませんか?

    本イベントは終了しました。多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。
    当日の配信映像、資料等を以下に公開しています。

    【金曜の部】

    【オープニングトーク】楽しみながら支え合う〜心を動かす言葉の力《登壇者:村田 幸子氏》
    ▶動画
    ▶レポート

    【テーマ別分科会1】いくつになってもいきいきと集える場とは
    ▶動画
    ★“地域参加のはじめの一歩”についてもお話しいただいています!
    ▶分科会ダイジェストレポ―ト

    【テーマ別分科会2】地域づくりの鍵を握る、縦のつながり・横のつながり
    ▶動画

    【テーマ別分科会3】東京ホームタウン大学院 東京のまちで自分らしい活動を立ち上げる!
    ▶動画

    【土曜の部】

    【基調講義】地域づくりの将来像を共有するために〜目標を言語化する方法《登壇者:室田 信一氏》
    ▶動画
    ▶レポート

    【テーマ別分科会4】地域のつながりを次世代へつなぐ
    ▶動画

    【テーマ別分科会5】楽しみや共感から始まる、支え合いのまちづくり
    ▶動画

    【アフタートーク】いま、わたしたちにできること
    ▶動画

     
    開催概要 
    ●日時

    【金曜の部】
    2023年3月3日(金) 13:00~17:00

    【土曜の部】
    2023年3月4日(土) 13:00~17:00

    ※途中入退室可
    ※録画視聴可

    ●参加方法

    オンライン(Zoom ウェビナー)
    参加無料

    ※事前にお申込みいただいた方には、アクセス方法をメール等でお知らせします。
    ※アクセスの難しい方にはYouTubeでもご視聴いただけます。
    ※録画視聴方法は、イベント終了後、お申込みいただいた方全員にメールでご案内いたします。

    ●対象

    地域貢献に関心を持つ一般の方や企業・団体
    地域福祉の活動に取り組む地域団体・NPO等の方
    地域包括支援センター・社会福祉協議会・行政関係者等

    ▼プログラム【3月3日 金曜の部】 

    13:00-13:50 オープニングトーク

    楽しみながら支え合う ~心を動かす言葉の力

    「伝え方」のプロフェッショナルである村田幸子氏が、地域づくりの仕組みをわかりやすく解説! さらに、定年後の地域デビューの難しさなど、山あり谷ありのご自身の実体験も交えながら、地域の楽しみ方や仲間を巻き込む伝え方のポイントを語っていただきます。

    "

    登壇者:村田 幸子

    元・NHK 解説委員。主に福祉・厚生問題を中心に取材。現在は福祉ジャーナリストとして講演・取材活動を続ける。
    前・江戸川総合人生大学介護福祉学科学科長。

    聞き手:嵯峨生馬
    認定NPO 法人サービスグラント代表理事。日本におけるプロボノの第一人者として普及啓発や国際ネットワークを推進。
    (東京ホームタウンプロジェクト運営事務局)

    14:00-14:50 分科会① いくつになってもいきいきと集える場とは

    趣味や運動を仲間と楽しめる活動や、多世代が交流できる地域の居場所など、つながりの場づくりに取り組むみなさんに、活動の工夫や身近でできる関わりの“はじめ一歩”を伺います。

    ▶各分科会の詳細はこちら

    15:00-15:50 分科会② 地域づくりの鍵を握る、縦のつながり・横のつながり

    区市町村、第1層・第2層生活支援コーディネーター・協議体、地域の多様なステークホルダーによる、より良い連携の方法とは? 今年度、連携プロジェクトに取り組んだ区市の事例をもとに考えます。

    ファシリテーター:株式会社エンパブリック 広石 拓司氏

    ▶各分科会の詳細はこちら

    16:00-16:50 分科会③ 東京のまちで自分らしい活動を立ち上げる!

    現役企業人が考える、これからの地域づくりとは? 「東京ホームタウン大学院」で仮説を実証すべくさまざまな調査を行なってきた、個性あふれる研究の成果を発表します。

    ▶各分科会の詳細はこちら

    16:50-17:00 まとめ・ご案内

     

    ▼プログラム【3月4日 土曜の部】 

    13:00-13:50 基調講義

    地域づくりの将来像を共有するために~目標を言語化する方法

    地域づくりについて、みなさんはどう思いますか? 地域でのつながりづくりは、自由なもの。では、どんな未来を作っていきたいか。つながりづくりをしたいなら、なぜしたいのか。それぞれの思いを言葉にし、価値観を共有して「わたしたち」の将来像を描いていくための考え方をご提示いただきます。

    登壇者:室田 信一

    東京都立大学 人文社会学部人間社会学科 准教授。
    専門は地域福祉の実践研究やコミュニティ・オーガナイジング(仲間を集め、その輪を広げ、多くの人々が共に行動することで社会変化を起こすこと)。

    14:00-15:00 分科会④ 地域のつながりを次世代へつなぐ

    活動を新たな担い手・参加者と共に広げていくためにできることは? 多様なつながりの機会を提供している団体のみなさんの試行錯誤を伺いながら共に考えます。

    ▶各分科会の詳細はこちら

    15:10-16:10 分科会⑤ 楽しみや共感から始まる、支え合いのまちづくり

    世代を問わず、あたりまえのように互いに助け合い、笑顔あふれる地域をつくるために。地域のハブのような存在として、人と人とを結ぶ活動に取り組むみなさんの事例から考えます。

    ▶各分科会の詳細はこちら

    16:20-17:00 アフタートーク「いま、わたしたちにできること」

    イベントの締めくくりとして、これまでのプログラムで得た気づきを紹介するとともに、東京ホームタウンプロジェクトとして考える“東京の将来像” について総括します。

    登壇者:室田 信一氏、広石 拓司氏、嵯峨 生馬

     
    よくあるご質問と回答

    ●視聴にはアプリのインストールが必要ですか?

    Zoomのアプリケーションが必要です。事前にインストールしていただけますと、スムーズにイベントに参加いただけます。アクセスの難しい方はYouTubeからもご参加いただけます。

    ●申込後、追加でプログラムに参加したい/参加プログラムを変更したいのですが、再度の申し込みが必要ですか?

    本イベントは出入り自由のため、再度のお申し込みの必要はございません。事前にお申込みいただいた方は、全てのプログラムへのご参加が可能です。

    ●当日の資料や動画は共有してもらえますか?

    登壇者が発表する資料は、前日より本イベントページにてダウンロードいただけます。また後日、動画もご案内予定です。ただし、内容によっては可能な範囲での公開となりますのでご了承ください。

    ●イベントの撮影や録画、録音は可能でしょうか?

    イベント時の画面撮影・録画・録音はご遠慮ください。

    ●質問がある場合はどこに連絡すればいいですか?/登録メールが届きません。

    上記以外のご質問は、 東京ホームタウンプロジェクト事務局(認定NPO法人 サービスグラント内)宛てに、こちらの内容をご覧の上、お問い合わせください。

    お問い合わせはこちら

    ページトップへ戻る
    Copyright © 2015-2025 Bureau of Social Welfare, Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.