企業生活などで培ってきた経験や知識を活かしたい方、まだまだ働きたい方、社会はあなたを必要としています。一生勉強。「まだまだいろいろなことを学びたい」「趣味を楽しみたい」という方は、知的探究心を追究しましょう。区市町村や各種団体では、さまざまな講習会や勉強会を開催しています。
ハローワークのウェブサイトです。全国の求人情報をサイトから検索できます。
飯田橋にある東京しごとセンターでは、仕事をお探しのすべての年齢層の方を対象に、就業相談やカウンセリング、セミナー、職業紹介まで、ワンストップでサービスを提供しています。
55歳以上の方向けのシニアコーナーでは、仕事探しに関する様々なアドバイスをする就業相談やキャリアカウンセリング、履歴書の書き方などのセミナーを実施しています。
また、職種別に短期間で知識や技能を習得する就職支援講習なども実施しています。
さらに、総合相談では、起業・創業やNPO・ボランティア、在宅ワークなど、専門分野への就業や、社会保険・年金などに関する相談を受け付けています。
国分寺にある東京しごとセンター多摩では、仕事をお探しのすべての年齢層の方を対象に、就職支援アドバイザーが専任制でキャリアカウンセリング(就業相談・職業紹介)を行っています。また、シニア世代向けのセミナーや合同就職面接会を多摩地区の会場にて開催しています。
シルバー人材センターでは、企業や家庭、公共団体などから、高齢者にふさわしい仕事を引き受け、シルバー人材センターの会員に仕事を提供しています。就業の機会を提供することによって、高齢者自身の生きがいや生活の充実を図るとともに、活力ある地域社会をつくりだすことを目的としています。
原則として60歳以上の、健康で働く意欲のある方なら、どなたでも会員になれます。お住まいの地域のシルバー人材センターへご相談ください。
アクティブシニア就業支援センターは、概ね55歳以上の方を対象にした、無料職業紹介所・相談窓口です。 独自に集めた地域の求人情報の閲覧や、NPO、ボランティアなど多様な働き方についての情報も入手できます。専門の相談員が、求職の申込から就職までの相談に応じます。お住まいの地域のアクティブシニア就業支援センターへご相談ください。
コミュニティ・ビジネスは、地域住民が主体となって地域の課題にビジネスの手法を用いて取り組んでいく活動です。一人暮らしのお年寄りが心配、地域交流の場が欲しいなど、毎日の生活で困っていること、普段気づかない身の回りの地域資源がコミュニティ・ビジネスに取り組むきっかけとなり得ます。地域を豊かに、元気にするコミュニティ・ビジネスを皆さんで創り出して行きましょう。
<参考> CBN理事長が行った「50歳からの”地域デビュー”応援講座」の講演録
都内の生涯学習に関連する施設、講座・催し、団体・サークルなどの情報サイトを紹介しています。
好きなことやこれまで研究してきたことなど、人に話したい”雑学”の知識を持っている人。また、そのような話を聞いて自分の関心の幅を広げたい、刺激を受けたいという人。神田雑学大学は、そのような人たちが誰でも参加できる、ボランティア型の生涯学習の場です。講演料、会場代、受講料すべて無料の”三タダ”が大きな特長です。
地域や団体によって取組内容が異なります。詳しくは、お住まいの区市町村の窓口や各団体にご確認ください。