まず地域に出てみよう!

地域活動への第一歩は、まず参加してみること。自分の趣味や特技を活かした活動や興味を持った活動に、まずは気軽に参加してみましょう!また、地域のサロンやコニュニティカフェ、活動団体に参加することで、地域とのつながりや、同世代の仲間と触れ合えます。

趣味・特技を活かして仲間を作ろう!

男の料理教室

「お料理は初心者」の中高年が集い、自分で作る、みんなで作る喜びを分かち合えます。

 

健康麻雀クラブ

麻雀は脳を活性化すると言われています。「吸わない、飲まない、賭けない」の健康マージャンは、脳を若く保つトレ-ニング「脳トレ」の道具として注目され、女性にも大人気です。

 

パソコン教室

今や生活に欠かせないパソコン。パソコンを習って、パソコンから新しい情報を入手し、新しい世界を見つけましょう。また、パソコンが得意な方は、サラリーマン時代に培ったPCスキルを活かして、パソコンの苦手な方に伝授してはいかがでしょうか。

 

健康ウォーキング

歩くことは脳に刺激を与えます。単なるウォーキングだけではなく、古街道歩きや史跡めぐりを行う団体もあります。気の合う仲間と楽しく歩きながら、道を通じて、歴史の声を聞いてみませんか。

スポーツ・レクリエーション

高齢になると、筋肉の衰えや平衡感覚の機能低下で転倒しやすくなります。さらに転倒で骨折した場合は寝たきりになりやすく、介護が必要になります。それを防ぐために、日頃からスポーツで怪我のしにくい体をつくり、仲間と一緒に健康的な汗を流しましょう。

 

合唱・演劇

歌うことは全身を使う運動で、とても健康的です。また、活動の収益を寄付金として提供できれば社会貢献という生きがいにもなります。

 

うたごえ喫茶

「うたごえ喫茶」は、地域に密着している昔ながらの喫茶店を借りてみんなで歌唱します。お腹の底から大声を出して歌うと元気が出るとか。また、懐かしい曲を皆で歌うことで仲間づくりもできます。

 

近所のみなさんと気軽に集まろう!

地域サロン

サロンは在宅の高齢者が地域で日常的に立ち寄れる場所です。また、高齢者が気軽に参加できる地域活動の拠点でもあります。

 

コミュニティカフェ

普通の喫茶店は来店者がお茶を飲んでいくところですが、コミュニティカフェとは、居合わせた人が話をしてもよいところです。地域のみんなが集い、地域社会における「たまり場」「居場所」になっているカフェです。コミュニティカフェは、東京都内はもちろん、全国に広がっていて、コミュニティカフェ同士の交流を支援している団体もあります。近所のコミュニティカフェを探して足を運んでみてください。

お父さんお帰りなさいパーティ

長い会社生活から地域社会に戻ったときに、『お帰りなさい!ようこそ!!』と迎えてあげようと発足された集まりです。定年退職前後のお父さんたちがさまざまな地域活動に積極的に参加できるように、「ボランティア・地域活動団体」との交流を目的として開かれています。定期的なサロンやミニパーティ、月毎の座談会、俳句、男のいけばな道場など、興味のあるテーマから参加してみましょう。女性、ご夫婦の参加も歓迎しています。

老人クラブの一員になってみよう!

老人クラブは、老人福祉法等に基づいて、老人の心身の健康の保持増進に資する団体です。心と体の健康づくりをモットーに、健康ウォーキングやペタンクなど、各老人クラブにおいて、趣向を凝らした健康増進活動が行われています。詳しくはお住まいの区市町村の窓口にお問合せください。

 

「町会・自治会」の活動に参加しよう!

町会や自治会は、みなさんが地域に住む上で一番身近なエリアで活動する団体です。地域における仲間づくりに町会・自治会は頼もしい存在です。詳しくは、お住まいの区市町村の窓口にお問合せください。

ご注意ください!

地域や団体によって取組内容が異なります。詳しくは、お住まいの区市町村の窓口や各団体にご確認ください。

このページのTOPへ
このサイトについて個人情報保護方針お問い合わせ