プロジェクト詳細
江戸小噺笑い広げ鯛
どんな時代にも“笑い”を届ける、「江戸小噺」の文化を次世代につなぐ。
「江戸小噺」とは、江戸時代、貧しくても助け合える共生型の社会の中で庶民に広がった言葉遊びの1つ。落語の原話になった話もあり、5秒で終わるものから2〜3分で、気の利いたオチから笑いが生まれます。
現在までコーチング研修の講師として仕事をしている代表の高野さん。
「小噺は18世紀後半に爆発的に庶民に広がっていました。庶民は共に話して笑い合い、日常の困難を乗り越えていたようです。今は、言葉で戦いが起きているような社会。だからこそ、クスっと笑える江戸小噺の存在を広めたい。それが『江戸小噺笑い広げ鯛』の活動のきっかけ」と話します。
例えば「鯛が釣れたよ」「そりゃめでたい。」といった長年愛されるものから、その季節や時代に合わせて、新しいものもどんどん自由に生まれていると言います。
「例えばコロナの話題で持ち切りの今だとね…」と天福亭笑英さん(高座名)が披露してくれた新作は「お前なんでマスクをしてないんだ?」「いえ、甘いマスクしてますから」。
こういった笑いによって、場の空気や相手の気持ちがほぐれ、元気になれる。
2013年(平成25年)に開催した江戸小噺ボランティア養成講座に参加した1期生の有志と高野さんで立ち上がった「江戸小噺笑い広げ鯛」の活動の中心は、訪問ボランティア。口コミでどんどん広がり、これまでの7年間で450回もの出張依頼がありました。行政関連のイベントや地域の交流会、高齢者デイサービス、小学校などに出向いているほか、海外からの留学生の受け入れ経験もあります。
主催活動は、月一回開催している「江戸小噺を楽しむ会」。メンバーも増え、さらに地域の人のために寄席をやりたいという声があがり、これまで三鷹市内に、連雀寄席、北野寄席、大沢寄席という地域寄席を3カ所で開催しているほか、定期的に訪問している高齢者施設もありました。
しかし、活動開始から7年のこの春、コロナ禍となりそのすべてがストップ。メンバーは高齢者が多く80代後半や90歳の方もおり、活動へのエネルギーは減退してきつつあります。
メンバーの心意気をどう維持していくか、この間、高野さんをはじめ、主要メンバーのみなで考えました。そして、むしろこれを期に、より活動を広げるような考えができれば、と一般社団法人化に向けて動くこととなりました。
言葉の面白さだけではなく、人との関係を結ぶ大きなメリットもある江戸小噺。次世代にも継承していきたいという大きな目的があっての一般社団法人化。オンラインで対応ができれば、若い世代にも知ってもらい、高齢者と若い世代を結ぶ懸け橋にもなれます。
コロナの影響で対面の活動がなくなった今こそチャレンジする気持ちを持ち、まずはZoomの練習会などを行いながら、10月31日に実施する初のオンライン発表会に向けて、準備を進めています。
あわせて、オンラインでの活動を広めるにあたっては、集めてきた、多くの小噺資料のデータ整理が必要不可欠です。
「小噺は言葉遊び。難しさはなく、“日々の暮らしの中に笑いが生まれる”ような環境をつくるもの。多くの人が、どこででも気楽に小噺が話せるようになることを目指したい」と話す高野さん。より多くの方に江戸小噺のおもしろさを伝え、笑いを届けるために、今回のプロボノプロジェクトでは、話したり紹介してきた小噺を整理し、データベース化します。
誰もが必要に応じて対象者にマッチする小噺をさっと参照でき、思いついた小噺もどんどん加えていける、貴重な蓄積資料を一元化することで、ほぼ話されなくなった貴重な文化の継承を目指します。
(本記事は2020年度の情報をもとにしており、活動内容等は現在と異なる場合があります。ご了承ください)
団体基本情報
- 団体名
- 江戸小噺笑い広げ鯛
- 活動開始時期
- 2013/平成25年8月
- 代表者名
- 高野 まゆみ
- 所在地
- 〒181-0004 東京都三鷹市新川3-10-13
- ホームページ
- http://cf-family.com/tiiki_event.html
- 解決したい課題別に探す
- カテゴリ別に探す
- 支援内容別に探す
- 地域別に探す
- プログラム別に探す
その他のプロジェクト
-
台東区 プロボノチャレンジ|マニュアル作成高齢者のITリテラシー向上を目指し、会の運営マニュアル整備で活動をよりアクティブに
-
東京都全域 プロボノチャレンジ|クラウド活用シニアにもっと笑いを! 人生100年時代、活躍はまだまだ広がる
-
新宿区 プロボノチャレンジ|印刷物新宿区4000人のシニアが集う高齢者クラブ。その魅力を伝える会話のきっかけをつくる!
-
瑞穂町 プロボノチャレンジ|印刷物たとえ小さなことでも、近所で困っている方の力になりたい。想いを実現していける仲間と共に!
-
東大和市 プロボノチャレンジ|印刷物地域づくりを私たちで終わらせてはもったいない!歴史・風土と共に、次世代に受け継ぐために
-
東京都全域 課題整理ワークショップ組織運営の悩みを引き出し・解決の糸口をアドバイス『プロボノ相談会』
進捗率
進捗状況
8チーム合同で事前オリエンテーションを実施しました。チームメンバーの初顔合わせを行い、支援先団体の事前情報の確認や、本番当日までの準備の進め方などについて話し合いました。11月21日の本番が楽しみです!
メンバー全員でオンラインMTGを行いました。それぞれの疑問を整理し、団体様へ確認メールを送らせていただきました。
メンバー全員で団体様の発表会を見学させてもらいました!みなさまそれぞれ、会場、ご自宅から、zoomを駆使してオンライン発表会を実施されており、メンバー一同、驚きと共に、改めてプロジェクトに対する気持ちが引き締まりました。和気あいあいと、とっても素敵な発表会でした。
団体様、チームメンバーでオンラインMTGを行いました。団体様のご希望と、こちらで用意しているプランのズレを調整でき、有意義なMTGとなりました。当日に向けて準備を進めていきます。
11/7、8 作成する成果物のパターンを2種類に定め、チーム分けをしました。チームごとにmtgを行い、団体様にとってより見やすく、わかりやすい形式はどのようなものかを話し合いながら、今後の作業の割り振りを行いました。
活動体験・現場2班に分かれたチームの、それぞれの完成状況を報告し合い、意見交換を行いました。どちらのチームも、団体様の今後の管理のしやすさを踏まえ、シンプルだけれども見やすく、扱いやすいデータを準備することができました。報告の後は、当日どのような内容で説明を行うかなど、本番に向けて団体様への質問事項の取りまとめを行いました。を実施しました。
プロボノ1DAYチャレンジ当日です。事前に準備した内容の確認や操作説明を行い、支援先から指摘をいただいた修正点を反映しブラッシュアップを行いました。
支援先からのフィードバックを実施しました。
成果物の納品を実施しました。
成果
江戸小噺をデータベース化。次世代への継承につなげる
より多くの方に江戸小噺のおもしろさを伝え、笑いを届けるために、これまで集めた小噺を整理し「江戸小噺データベース」の作成を目指しました。プロボノチームは、事前に支援先と打ち合わせを行い、印刷がしやすく、見やすい「ドキュメント形式」とタグ付けのしやすい「スプレッドシート」の2種類のデータベースを作成することとして準備を進めました。当日の午前中は、事前に準備したデータベースについて、正確さ、読みやすさ、わかりやすさを確認しながら内容のブラッシュアップを行いました。午後は、操作上の不明点を整理しながら、支援先の方が問題なく活用できることを確認しました。
支援先の方からは「お一人おひとりが一生懸命、丁寧に対応してくださり感謝いっぱいです」といった嬉しいコメントを頂きました。