• サイトマップ
  • 都庁総合トップ
    • 大きいサイズ
    • 標準のサイズ
    • 小さいサイズ

    2017年度支援実績 ― ホームタウンプロボノ(長期プロジェクト)

    2017年度の支援実績

    ▶支援先団体アンケート ▶参加プロボノワーカーアンケート


    2017年度支援先と支援内容

    2017年度、ホームタウンプロボノでは6団体の支援を行いました。

    ※団体名をクリックすると、各プロジェクト紹介ページが表示されます。

    地域名 団体名 支援内容
    中野区 東中野キングス・ガーデン マーケティング基礎調査
    大田区 NPO法人 オレンジアクト マーケティング基礎調査
    北区 東京ふれあい医療生活協同組合 マーケティング基礎調査
    新宿区 みんなのリビング葛が谷 マーケティング基礎調査
    町田市 玉川学園地区社会福祉協議会 映像制作
    大田区 大田区社会福祉法人協議会 印刷物(パンフレット等)

     

    2017年度支援先団体アンケート

    支援先団体数:6団体  アンケート回答数:6団体  回答率:100%


    1.参加して、全体としてよかったと思いますか?

     

     

     

     

     

     

    2.プロボノチームによる、皆さまの課題の把握・整理は的確でしたか?

     

     

     

     

     

     

    3. チームとの意思の疎通は上手くいきましたか?

     

     

     

     

     

     

    4.チームと団体との役割分担はうまくいきましたか?

     

     

     

     

     

     

    5.チームが制作した成果物や提案内容は、納得のいくものでしたか?

     

     

     

     

     

     

    6.上記でそう思われた理由をご自由にご記入ください。
    • 提案に至る過程も十分共有してもらい、調査結果に基づいた適切な分析だと思いました。
    • 成果物の見やすさ、デザインが良かっただけでなく、その過程におけるアドバイス等も非常に納得のいく良いもので、得られるものが大変多かったので大満足です。
    • 新たな視点、視座をあたえられました。
    • 私たちだけでは考えつかなかったアイディアを沢山提示していただきました。そのアイディアを基に学習会の募集をしたところ、前年の3倍の申込みをいただきました。また、認知度調査表のたたき台もできて、今後それを活用することで新たな一歩が踏み出せそうです。
    • 担当者とのすり合せの時、「明るく、訴求効果があり、活動の意義が理解できる」等の私たちの希望を伝えましたが、出来上がった成果物は期待以上のものでした。
    7.今回の成果物のどのような効果を期待していますか?(複数回答可)

     

     

     

     

     

    8.今回の成果物を運用していく上で、懸念や課題がありましたらお書きください。
    • 継続的に活動を実施するための資金集めが課題と考えています。
    • 組合員がすぐに増加するとは考えていませんが、徐々に成果が出るように努力していきます。
    9.今回のご参加を通じて、皆さまの団体に変化はありましたか?(複数回答可)

    10.上記で、そう思われた理由をご自由にご記入ください。
    • プロボノワーカーの皆さんと一緒にディスカッションできる時間を何度も持てたので、スタッフ同士の意見も整理したり共有したりする良い機会になりました。
    • アンケートやヒアリングを通したマーケティングを実施していただいたため、課題が明確になって、改善すべき点もよくわかりました。
    • 客観的な評価を得ることができました。
    • 団体全体としての変化としては、まだ大きな変化はありません。しかしながら、組織としてのモチベーションは向上したと思われます。
    • 支援を受けたことで、予想以上に周囲からの反響やインパクトがありました。
    11.プロボノのような多様な主体の地域活動は、地域包括ケア推進に効果的だと思いますか?

     

     

     

     

     

     

    12.上記でそう思われた理由をご自由にご記入ください。
    • 地域でのボランティアの呼びかけだけでは、どうしても年齢層が高めの方に偏ってしまうので、現役世代と地域を繋ぐという意味でとても効果があると思います。
    • 現代の組織的マインドに慣れている人たちが、合理性を追求すべきでない個別問題に基づく課題に対処するには、まだそのギャップが大きいように思います。
    • 福祉団体等が苦手とする広報や課題整理等を得意とするプロボノの力と併せることで、双方の良さが引き立ち福祉課題の解決に非常に役立つと思いました。
    • 一人二人の知恵でどうにかなるものではないことと「地域の巻き込み」のきっかけとして、プロボノは絶妙だと思います。
    • 活動を行う上で、マンネリ化であったり現在の業務に追われたりで、周りが見えなくなりやすい。そんな中で第三者的な方々のアドバイス等があることで新たなステージへ進めると思います。
    • 地域活動グループはマネジメントできる人が少なく、思い込みが強く非効率な組織ですが、プロボノの支援活動はすごく効果的だと思います。
    13.また、プロボノによる支援を依頼したいと思いますか?

    14.上記の理由や、今後支援を依頼したい内容などございましたらお書きください。
    • もう少し活動が軌道にのってきたら、外部への効果的な発信なども必要になると思うので、そのような相談ができると良いと思います。
    • プロボノの登録者に対する、意識の向け方、マインドのもたせ方によっては、依頼したいと思います。私の団体ではなく、積極的にプロボノワーカーを活用したいであろう団体には、勧めたいと思います。
    • ウェブ、動画など、とても便利な世の中になっている一方使いこなせないことが多く、そういった支援も受けたい。
    • 第三者による評価は適宜必要だと感じます。地域活動をコーディネートしていく人材の育成方途等が希望です。
    • FacebookやSNSの活用方法、インターネット、HPの情報発信のための有効活用方法
    • 組織運営の面で、ぜひお願いしたいと思っています。
    15.次回の「東京ホームタウンプロジェクト」を、他の人や団体に勧めたいと思いますか?

     

     

     

     

     

     

    16.全体としての感想をご自由にお書きください。
    • サービスグラントの皆さんもプロボノの皆さんも、認知症への備えをどう伝えていくかという私達の課題に対して、一緒になって真剣に考えてくださったので、とても心強かったです。ありがとうございました。
    • 自分自身のスタンスが改めて確認できたこと、ごく一部ではありますが、プロボノの方のあり方を見させていただいたことはとても勉強になりました。ありがとうございました。
    • 長期にわたりいろいろご迷惑をおかけいたしました。今回関わっていただいた皆様の能力の高さと懐の大きさに感謝しております。ありがとうございました。
    • ボランティアで、ご自分の仕事の合間に必要な方々のためにひと肌脱ぐ、その心意気に感じ入りました。出会いの大切さも思わされました。本当にありがとうございました。
    • このツールを武器として活動の幅を広げたい。これからですが、いろいろな使い方を模索していきたいと思います。
    ▶2017年度の支援実績TOPへ戻る

    2017年度参加プロボノワーカーアンケート

    参加プロボノワーカー数: 31名 アンケート回答数: 22名 回答率: 70.9%


    1.今回のプロボノプロジェクトへの参加経験についてどのような印象をお持ちですか?

     

     

     

     

     

     

    2.支援先団体の抱える課題解決に役立てたと思いますか?

     

     

     

     

     

     

    3.提供した成果物の品質・満足度について、どのように感じていますか?

     

     

     

     

     

     

    4.チームとしての目標設定は明確でしたか?

     

     

     

     

     

     

    5. 担当する役割や作業内容は明確でしたか?

     

     

     

     

     

     

    6.実際の1週間の作業時間はどれくらいでしたか?

     

     

     

     

     

     

    7.チームメンバー同士のコミュニケーションは上手くいきましたか?

     

     

     

     

     

     

    8.支援先とのコミュニケーションは上手くいきましたか?

     

     

     

     

     

     

    9. プロボノプロジェクトに参加したことで、ご自身の考え方や生活にどのような変化や影響がありましたか?(複数回答可)

     

    具体的なエピソードがあれば、ぜひ教えてください。
    • 実際に活動されているNPOの方々の活動に比べれば(今回のプロボノ経験で)「社会に役立っている」という実感を持つには、まだまだだと感じました。 普段お会いできないような方々と一体となってプロジェクトを実施でき、とてもよい経験になりました。
    • チームメンバーにも恵まれ、楽しく活動できました。
    • 同じ会社に10年以上勤めていると自分の視点・スキルに偏りが生じてくるものだが、今回の活動でさまざまな方とフラットな関係でお仕事する機会をいただき、大変刺激になった。自分もまたやりたいし、周囲にも勧めている。
    • 調査のためにインタビューをした方たちが、皆さんバイタリティがあり、話を聞けてとても良い経験だったと思います。
    • 考え方を整理して研ぎ澄ますことができました。
    • 普段仕事やプライベートで会わない人たちとの出会いや、プロジェクトの進め方、言葉などに触れて新鮮でした。 チームのメンバーが普通に使う言葉も分からないものもありました。また、じっくり立場の違う人の話を聞いて制作物のメッセージを決めていくというプロセスも経験がなかったので勉強になりました。
    •  
    10.プロボノプロジェクトに参加したことで、ご自身のお仕事にどのような変化や影響がありましたか?(複数回答可)

     

    具体的なエピソードがあれば、ぜひ教えてください。
    • 現在の仕事では「資料作成」や「議論の可視化」ということを行っており、ここでの経験が私の仕事にも生かされると思いました。 その一方で、私の仕事に近いコンテンツ制作系はあえて選びませんでした。結果として、楽しかったですし、より多くのことを得られました。 ここで得たようなことを企業研修等で行うとしても、会社の人間同士で、想定するだけの1日ワークショップ的なことしかできません。それで1人10万円とか。そんな研修よりも、実プロジェクトとして関連団体や対象者にヒアリングできたことの方が得られるものがはるかに大きいと思っています。
    • 初めての長期プロジェクトで、プロジェクトマネージャーを担当する自信がなく不安だったのですが、メンバーと協力し、プロジェクトを進めることができました。次もPMが務まるかも、と自信がつきました。
    • 大変能力の高い方々がチームメンバーだったので、全員が気持ちよく参加してくれることを自分の役割として意識した。振り返って、自分の職場でもそのような意識を持つことの重要性に気づいた。
    • 自身でも独自に社会的活動を行おうと強く感じました。
    • 普段の仕事で使わないコミュニケーションツールを使うので勉強になりました。
    • 普段の仕事とは少し違ったデザインをする機会になりました。
    • デザインアップした時のチームメンバーや支援先団体さんの皆さんの反応を見て、しっかりしたプロセスを経てデザインしたものの強度というか説得力を実感できました。
    • なかなかうまくいきませんが、自分の仕事でもその担当の方の思いをしっかり汲みつつ、最終的なお客さんにしっかり届くものを作れるように、インタビューしたいと思います。
    11.今回の参加が、地域包括ケアを知るきっかけになったと思いますか?

     

    12.地域包括ケアの推進にプロボノは効果的だと思いますか?

     

    13.地域の福祉活動活性化のために何が求められると思いますか?(複数回答可)

     

    14.地域の活動団体と今後も関わっていきたいと思いますか?(複数回答可)

     

    15.またプロボノプロジェクトに参加してみたいと思いますか?

     

     

    <設問15で参加してみたいと回答した方> ご希望のプロジェクトはどれですか?(複数回答可)

    16.東京ホームタウンプロジェクトの体験を一言で表すと?

    ・社会での自分を見直す鏡の一つ  ・みんなのギャップを埋めるプロジェクト

    ・地域貢献サークル活動     ・地域の理解を深め、行動を起こすための第一歩

    ・地域と繋がる         ・新しい社会的課題への向き合い方

    ・貴重な出会いと発見の連続   ・みんながずっとしあわせに暮らせるまちづくり

    ・社会を良くする出会いの場   ・新たなつながりの創出と活性化

    ・大人の部活動         ・未来の自分や地域のための種まき

    17.次回の東京ホームタウンプロジェクトを他の人や団体に勧めたいと思いますか?

     

     

     

     

     

     

     

    ▶2017年度の支援実績TOPへ戻る
    ページトップへ戻る
    Copyright © 2015-2024 Bureau of Social Welfare, Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.