このページの本文へ移動
  • サイトマップ
  • 都庁総合トップ
    • 大きいサイズ
    • 標準のサイズ
    • 小さいサイズ

    参加にあたってのご案内

    東京ホームタウン大学2023 参加にあたってのご案内

    東京ホームタウン大学 2023「いまこそ、まちの将来像を語り合おう」へのお申込みありがとうございます。
    当日のご参加にあたってのご案内を、本ページに記載しています。

    なお、お申込みがまだの方は、こちらのページをご覧の上、専用フォームより事前のお申込みをお願いいたします。

     

    全体概要

    日時:

    【金曜の部】3月3日(金) 13:00~17:00

    【土曜の部】3月4日(土) 13:00~17:00

    ※ご希望のプログラムの時間帯のみの視聴も可能です。

    参加方法:オンライン(Zoom ウェビナー)
    参加は無料です。Zoomウェビナーでのアクセスが難しい方は、YouTubeからご覧いただけます。詳細は「よくある質問と回答」をご覧下さい。

     

     

    1.Zoomアクセス方法

    以下から入室をお願いします。ボタンを押すと、Zoomが立ち上がります。(お名前とメールアドレスの入力を求められる場合があります)
    もし接続中に切れてしまった場合は、再度こちらをクリックして接続ください。
    事前にお申込みいただいていないプログラムも含め、こちらより全てのプログラムにご参加いただけます。

     

    ※両日共、開催30分前(12:30~)より、入室いただけます。
    ※あらかじめZoomのバージョンを最新版にアップデートされることを推奨致します。

    アップデート方法はこちら

     

    2.プログラム詳細および資料ダウンロード

    東京ホームタウン大学2023 のご紹介

    YouTubeにてご覧いただけます
    (0:00 主催者挨拶/3:22 「東京ホームタウンプロジェクト」解説・プロボノとは?)

    ▼プログラム【3月3日 金曜の部】

    開催時間 プログラム紹介

    13:00~13:50

    オープニングトーク

    楽しみながら支え合う ~心を動かす言葉の力

    [登壇者]

    ・村田 幸子 氏

    元・NHK 解説委員。主に福祉・厚生問題を中心に取材。現在は福祉ジャーナリストとして講演・取材活動を続ける。前・江戸川総合人生大学介護福祉学科学科長。

    [聞き手]

    ・嵯峨 生馬

    認定NPO 法人サービスグラント代表理事。日本におけるプロボノの第一人者として普及啓発や国際ネットワークを推進。(東京ホームタウンプロジェクト運営事務局)

    [投影資料]
    オープニングトーク当日投影資料(PDF)

    14:00~14:50

    分科会①いくつになってもいきいきと集える場とは

    [登壇者]
    地域活動団体と、その活動をサポートする生活支援コーディネーターのみなさん

    杉並区 仁寿会
    杉並区 まちナカ・コミュニティ 西荻みなみ

    ※分科会①は事前収録映像の公開配信とさせていただきます。配信時間中はオンライン上で質問を受け付け、映像配信終了後はリアルタイムで司会によるご回答等を実施予定です。

    [投影資料]
    分科会①当日投影資料(PDF)
    [参考資料]
    「まちナカ・コミュニティ 西荻みなみ」の取り組み(PDF)
    ※分科会①のトーク内でご紹介のあった「リンクワーカー=お当番さん」について、集め方や巻き込み方、お声掛けの工夫を追加でおしえていただきました。

    15:00~15:50

    分科会②地域づくりの鍵を握る、縦のつながり・横のつながり

    [登壇者]
    区市の地域づくり担当のみなさん

    小金井市 小金井市 介護福祉課
    墨田区 One SUMIDA Project
    福生市 福生市福祉保健部介護福祉課

    ファシリテーター:株式会社エンパブリック(東京ホームタウンプロジェクト アドバイザー) 広石 拓司氏

    [投影資料]
    分科会②当日投影資料(PDF)

    16:00~16:50

    分科会③東京ホームタウン大学院「東京のまちで自分らしい活動を立ち上げる!」

    [発表内容]
    東京都全域 社会的孤立をふせぐ支援のあり方とは? LINEコミュニティの可能性を調査
    墨田区 住み開きからはじめる、居場所と地域をつなげる「まちの縁側」プロジェクト

    コメンテーター:落合・中井社会人大学院(新宿区) 野口 卓也氏

    [投影資料]
    分科会③当日投影資料(PDF)
    [成果物]
    LINEコミュニティ研究チーム
    ・研究レポート「シニア層のLINEコミュニティの可能性 〜気軽に参加できる居場所的空間『オープンチャット』〜」
    ・シニア向け オープンチャットスタートガイド

    まちの縁側チーム

    まちの縁側プロジェクト

    ▼プログラムの詳細【3月4日 土曜の部】

    開催時間 プログラム紹介

    13:00~13:50

    基調講義

    地域づくりの将来像を共有するために~目標を言語化する方法

     

    [登壇者]

    ・室田 信一 氏

    東京都立大学 人文社会学部人間社会学科 准教授。
    専門は地域福祉の実践研究やコミュニティ・オーガナイジング(仲間を集め、その輪を広げ、多くの人々が共に行動することで社会変化を起こすこと)。

    [投影資料]
    基調講義 資料のダウンロードはこちら(PDF)

    14:00~15:00

    分科会④地域のつながりを次世代へつなぐ

    [登壇者]
    地域活動団体と、その活動をサポートする各区市の地域づくり担当・生活支援コーディネーターのみなさん

    [豊 島 区]豊島区高齢者クラブ連合会
    [東村山市]東村山いきいきシニア

    [投影資料]
    分科会④ 当日投影資料(PDF)

    15:10~16:10

    分科会⑤楽しみや共感から始まる、支え合いのまちづくり

    [登壇者]
    地域活動団体と、その活動をサポートする各区市の地域づくり担当・生活支援コーディネーターのみなさん

    [杉 並 区]上井草 結いの会
    [福 生 市]NPO法人ヒューマンケア

    [投影資料]
    分科会⑤ 当日投影資料(PDF)

    16:20~17:00

     

    アフタートーク「いま、わたしたちにできること」

    [登壇者]
    室田 信一 氏、広石 拓司 氏、嵯峨 生馬

     

     

    3.アンケートご協力のお願い

    東京ホームタウン大学にご参加いただき、誠にありがとうございます。

    今後の参考とさせていただくため、退出される際は、ぜひアンケートにご協力をお願いします。

    4.よくあるご質問と回答

    ●登壇者への質問は可能ですか?

    はい。Zoomの「Q&A」というボタンを押すと、質問を投稿することができます。ぜひご活用ください。

    ●視聴にはアプリのインストールが必要ですか?

    Zoomのアプリケーションが必要です。事前にインストールしていただけますと、スムーズにイベントに参加いただけます。(Zoomのダウンロードはこちら)

    なお、Zoomのご利用が難しい場合は、YouTubeでのライブ視聴も可能です。
    ▽YouTube【金曜の部】
    https://www.youtube.com/live/y3vOvlJ1VbA

    ▽YouTube【土曜の部】
    https://www.youtube.com/live/jb80KSPGyo0

    ※登壇者への質問の受付、チャットでの詳細のご案内等はZoomのみで行っております。

    申込後、追加でプログラムに参加したいのですが、再度の申し込みが必要ですか?

    追加・変更の場合、再度のお申し込みの必要はございません。本イベントへの参加登録によって、全てのプログラムへのご参加可能です。

    ●当日の資料や動画は共有してもらえますか?

    登壇者が発表する資料は、本イベントページにてダウンロードいただけます。また後日、動画もご案内予定です。ただし、内容によっては可能な範囲での公開となりますのでご了承ください。

    ●イベントの撮影や録画、録音は可能でしょうか?

    イベント時の写真撮影・録画・録音はご遠慮ください。

    ●途中の入退室は可能ですか?

    はい、途中での入退室は問題ございません。一度退出した後に、再度入室する場合は、最初に入室した時と同じURL、もしくは上記ボタンからアクセスしてください。

    ●字幕は見れますか?

    音声認識アプリ「UDトーク」を使用して字幕を配信いたします。 以下に、2つの方法をご案内いたしますので、見やすい方法でご利用ください。

    ①スマホ「UD トーク」アプリで見る方法
    (スマートフォン、タブレットにアプリのダウンロードが必要です。ダウンロードはこちらから可能です。)

    アプリをダウンロードのうえ、こちらから開く、またはアプリ内の「トークに参加する」から以下QR コードを読み込んでください。

    トーク名:【20230303-04】東京ホームタウン大学 2023
    *アクセス先は 3/3、3/4 共通です

    ②Web ブラウザで見る方法 (アプリのダウンロードは不要です。)
    以下のボタンよりご覧ください。

    ページトップへ戻る
    Copyright © 2015-2024 Bureau of Social Welfare, Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.