• サイトマップ
  • 都庁総合トップ
    • 大きいサイズ
    • 標準のサイズ
    • 小さいサイズ

    お知らせ

    東京のまちづくりのヒントが見つかる 東京ホームタウン大学2月23日(土)開催! 【開催終了】多くの皆さまのご来場ありがとうございました

    日時:2019年2月23日(土)
          13:00~18:00【開場 12:30】

    13:00~14:00 1限目 基調講義
    14:10~15:40 2限目 テーマ別分科会【詳細はこちら】
    15:50~17:30 3限目 総括講義【詳細はこちら】
    17:30~18:00 放課後 <メッセージボード「東京の宿題2025」>

    会場:津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパス
          東京都渋谷区千駄ヶ谷1-18-24【地図

    申込:定員(450名)に達したため、申込を締め切りました


    ※基調講義・総括講義は300名を超えた場合、ホール同階の別室での大型モニター視聴となります(当日先着順)


    2025年に向けた、東京の宿題とは?

    日本が本格的な超高齢社会を迎える2025年まであと6年。「いくつになっても、いきいきと暮らせるまちをつくる」を合言葉に、人と人がつながり、安心して暮らせる地域づくりを応援する東京ホームタウンプロジェクトが、1日限りの「大学」を開校します。

    これまでに延べ1500人あまりが来場した本イベントに、あなたも出かけてみませんか? 今年度も、ユニークで活発な地域づくりに取り組む都内約20のNPO・地域団体がその活動を共有します。

     

    ※チラシ画像をクリックするとPDFデータがダウンロードできます

    1限目(13:0014:00) 
     基調講義 【3階305教室(広瀬記念ホール)/302教室】

    「人と人とのつながりが元気なまちをつくる~最新フレイル予防の視点から見る地域活動の意義~」

    いつまでもいきいきと暮らし続けるために、「フレイル予防」の3つの柱として、栄養、運動に加え「社会参加」の要素が注目されています。人と人とのつながりが地域づくりにもたらす効果とは? 近年明らかになった研究結果をもとにお話しいただきます。

    講師:飯島 勝矢 氏

    東京大学高齢社会総合研究機構教授/医師/医学博士

    専門は老年医学、老年学。著書に『東大が調べてわかった衰えない人の生活習慣』など

    2限目(14:1015:40) 
     テーマ別分科会 【2・3階各教室で開催】

    地域福祉に関する多様なテーマを設け、地域住民・NPO・ボランティア・企業など多様な主体の参加を進めていくための取り組みについて討議します。ご関心に合わせて、テーマを選んでご参加ください。

    ★各分科会の詳細は、テーマ番号またはテーマ名をクリックしてください。登壇団体の資料は、各テーマの詳細ページ上、団体名の横にある「資料」ボタンから閲覧・ダウンロードいただけます。(都合により一部団体の資料は公開していません。ご了承ください)

    ※分科会の内容・資料、登壇団体は予告なく変更する場合があります

    テーマ 内容 登壇団体 (予定)
    テーマ1 日々の暮らしをお互いさまで支える
    住民同士の顔が見えるようなごく身近な地域での助け合い、学校・商店会・関係機関との連携で広がる取り組みを紹介します
    ちょこっと支え合い
    小金井市けやき通り商店会
    みたか・みんなの広場運営協議会
    テーマ2 シニアの力を発揮し地域に活かす
    シニア世代の方の仕事等で培った力を引き出し、地域で活躍する機会を創出する多様な団体からその運営のコツ等を伺います
    シニア大楽
    人生ココから見本市実行委員会
    街のお助け隊コンセルジュ
    地域ケアセンターサポートウィズ
    テーマ3 みんなの・私の居場所をつくる
    空きスペースや施設の一角などを活用して「居場所づくり」に取り組む団体同士が、その工夫や運営の苦労話等を語り合います
    いちかポケットの会
    リンク東山
    けめカフェ
    テーマ4 体も心も元気にする多様なアプローチ
    従来の介護予防やリハビリ手法に留まらない独自のアプローチで高齢者や障害者等をサポートする団体にその展望を伺います
    リーブ・ウィズ・ドリーム
    歌声広場よりみち
    日本ハワイアンリトミック協会
    輝水会
    テーマ5 当事者と家族が社会とつながり合うために
    認知症、精神障害、がん、失語症など様々な困難を抱える当事者と家族が中心となって支え合う団体と共に、地域との関わり合いの可能性を考えます
    日本失語症協議会
    つどいの会
    市民のためのがん治療の会
    Dカフェまちづくりネットワーク
    テーマ6 多世代交流を成功させる“虎の巻”とは
    都内3団体への密着取材から抽出した運営のヒントやエッセンスをもとに「多世代交流」の様々なあり方をお話していきます
    【紹介プログラム】
    地域リビングプラスワン

    地域の寄り合い所 また明日
    こまじいのうち

     

    3限目(15:5017:30) 
     総括講義
    【3階305教室(広瀬記念ホール)/302教室】

    「会社から地域へ “私のライフシフト”」

    飯島勝矢氏とともに、NHKを退職ののち医療型短期入所施設「もみじの家」のハウスマネージャーを務める内多勝康氏を聞き手に迎え、地域活動を行うライフシフト実践者の方々にお話を伺いながら地域が秘める可能性を探ります。

    聞き手:内多 勝康 氏

    国立成育医療研究センター 「もみじの家」ハウスマネージャー/社会福祉士

    アナウンサーとして2016年までNHKに勤める。NHK退職ののち医療型短期入所施設「もみじの家」のハウスマネージャーに転身

    解説:飯島 勝矢 氏

    パネルディスカッションゲスト:
    「認定NPO法人 プラチナ美容塾」理事長 伊藤文子氏
    「NPO法人 足立ほがらかネットワーク」会長 添田善雄氏
    「歌声広場よりみち」代表 前田明子氏

    放課後(17:3018:00) 
     メッセージボード「東京の宿題2025」 
    【1階ラウンジ】

    イベントを通じて見つけたあなたの「宿題」は何ですか? みなさんが描いた宿題をメッセージボードに集めます。そこからはどんな東京の未来が見えてくるでしょうか。それぞれの想いを、ご来場の方々と共有し、交流のきっかけにしてみましょう!

    同時開催プログラム

    プラチナ・ギルド アワード表彰式 14:10~15:40
    主催:NPO法人 プラチナ・ギルドの会

    「会社の仕事から、人生の仕事へ」を合言葉に、これまでの経験・スキル・人脈等を生かして非営利組織の理事などで活躍するアクティブシニアを表彰するプログラムです。今年度は、東京都内の福祉や地域づくり活動で活躍するシニアを対象に表彰します。

     

    イベント概要 要事前申込・参加無料

    日 時:2019年2月23日(土)13:00~18:00(12:30開場)

    13:00~14:00 1限目 基調講義
    14:10~15:40 2限目 テーマ別分科会【詳細はこちら】
    15:50~17:30 3限目 総括講義【詳細はこちら】
    17:30~18:00 放課後 メッセージボード「東京の宿題2025」

    会 場:津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパス
        (東京都渋谷区千駄ヶ谷1-18-24)【地図

    交 通:
    千駄ヶ谷駅(JR総武線・中央線)より徒歩約1分
    国立競技場駅(都営地下鉄大江戸線)A4出口より徒歩約1分
    北参道駅(東京メトロ副都心線)1番出口より徒歩約10分

    対 象:
    地域福祉の活動に取り組むNPO・地域団体のみなさま
    地域貢献活動に関心を持つ企業・団体・個人のみなさま
    社会福祉協議会・行政関係者

    参加費:無料

    定員:450名(先着順)
    定員に達したため、申込を締め切りました
    ※2限目分科会の定員は各テーマで異なります
    ※基調講義・総括講義は300名を超えた場合、ホール同階の別室での大型モニター視聴となります(当日先着順)

    問い合わせ先

    東京ホームタウンプロジェクト事務局
    (認定NPO法人 サービスグラント内)

    〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-2-10 中里ビル4階
    03-6419-4021

    お問い合わせフォームはこちらです

     

    ページトップへ戻る
    Copyright © 2015-2024 Bureau of Social Welfare, Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.